1.
16世紀後半にスペインを統治し、広大な植民地帝国を支配したスペイン王。ハプスブルク家の出身。
フェリペ2世は、1556年から1598年までスペイン、ナポリ、シチリア、ポルトガルなどを統治した国王です。彼の治世下でスペイン帝国は最盛期を迎え、新大陸からの富やレパントの海戦での勝利など、多くの功績を挙げました。一方で、オランダ独立戦争やアルマダの海戦での敗北といった困難にも直面しました。
Philip
II
of
Spain
ruled
a
vast
empire.
(スペイン王フェリペ2世は広大な帝国を統治した。)
Philip II of Spain
スペイン王フェリペ2世を指します。
ruled
統治した、支配した、という意味の動詞です。
a vast empire
広大な帝国を指します。
Philip
II
commissioned
the
building
of
El
Escorial.
(フェリペ2世はエル・エスコリアル修道院の建設を命じた。)
Philip II
フェリペ2世を指します。
commissioned
依頼した、発注した、という意味の動詞です。
the building of El Escorial
エル・エスコリアル修道院の建設を指します。
2.
紀元前4世紀に古代マケドニアを強国にし、息子の対ペルシア戦役の基礎を築いた王。アレクサンドロス大王の父。
フィリッポス2世は、紀元前359年から紀元前336年までマケドニア王国を統治した王です。彼は優れた軍事手腕と外交戦略でマケドニアをバルカン半島の主要な強国に押し上げ、ギリシャのポリスを支配下に置きました。彼の行った軍事改革は、息子アレクサンドロス大王が後に広大な帝国を築く上で重要な基盤となりました。
Philip
II
of
Macedon
unified
the
Greek
city-states.
(マケドニア王フィリッポス2世はギリシャの都市国家を統一した。)
Philip II of Macedon
マケドニア王フィリッポス2世を指します。
unified
統一した、という意味の動詞です。
the Greek city-states
ギリシャの都市国家を指します。
Alexander
the
Great
was
the
son
of
Philip
II.
(アレクサンドロス大王はフィリッポス2世の息子だった。)
Alexander the Great
アレクサンドロス大王を指します。
was
~であった、というbe動詞の過去形です。
the son of Philip II
フィリッポス2世の息子を指します。
Philip
II's
military
reforms
significantly
strengthened
Macedonia.
(フィリッポス2世の軍事改革はマケドニアを大幅に強化した。)
Philip II's
フィリッポス2世の、という所有を表します。
military reforms
軍事改革を指します。
significantly strengthened
大幅に強化した、という意味です。
Macedonia
マケドニアを指します。